長崎電気軌道(平成29年5月)

平成29年5月2日(火)に長崎を観光しました。長崎は3回目の訪問です。今回は未訪問地であった出島と大浦天主堂をまわりました。 町並みは時代とともに変化しましたが、長崎電気軌道の車両は、初めて訪問した昭和53年8月時の主力であった200形にはお目にかかれませんでしたが、 300形が頻繁に走っており、大きく変わった印象はありませんでいした。初訪問は、「長崎電気軌道初訪問(昭和53年8月) 」に展示しています。

出島電停にて、昭和28年製の300形

大波止−出島 昭和62年製1300形

築町−出島

築町電停

大浦海岸通り−大浦天主堂下

大浦天主堂下電停

石橋−大浦天主堂下


   ◆ 6002レ

長崎は、香港ヤマカオと並び、「世界新三大夜景」にも選ばれた夜景観光都市として有名です。さらに、平成27年には「日本新三大夜景」にも認定され、 稲佐山山頂展望台からの夜景が有名です。宿泊したホテルは稲佐山の対面でしたが、素晴らしい夜景を望むことができました。翌朝、窓から外を見ると、 路面電車がひっきりなしに走っておりました。

300形が長崎駅方面に向かっております

新緑が綺麗でした

300形が並びました、再び追いかけてみました

長崎駅方面を望みます


出島界隈を入れてみました


長崎の夜景です。5月1日に楽しみました。右写真の右上に稲佐山山頂展望台の灯が見えます。



     【路面電車館】トップへ戻る